肝臓専門医療機関
当院は肝臓専門医療機関の指定を受けています

■会社の健診で肝機能異常と言われた方、最近何となく身体がだるいと感じている方・・・
一度、肝臓専門医の診察を受けてみませんか?
■肝臓は体に必要な蛋白質を作ったり、糖質の供給源となるグリコーゲンを貯蔵するほか、解毒機能を発揮して生命の維持には欠かせない重要な臓器です。
肝炎ウイルス(B型肝炎、C型肝炎)やアルコールなどによる肝臓病のほか、近年ではメタボリック症候群に関連する脂肪肝が急増しています。
これらの肝臓病は放置すると肝硬変や肝臓がんに進行する危険があるため、早期に適切な治療を行うことが大切です。
■C型肝炎は、近年では治療も進歩し、インターフェロンとともに別の抗ウイルス薬を併用することにより、完治する症例も非常に増えています。
さらに、2014年には、インターフェロンを用いない(IFNフリー)経口剤の治療が承認され、C型慢性肝炎をより効果的に治療することが可能になりました。
■B型肝炎も、治療法の開発が進み、以前は治療困難であった症例に対しても有効な治療が行えるようになりました。
■B型・C型肝炎はいずれも、国の治療費助成制度もありますので、是非ご相談ください。
■その他にも稀ではありますが、継続的に治療を必要とする肝疾患に、原発性胆汁性肝硬変と自己免疫性肝炎などがあります。
■当院では肝臓専門医として多くの治療経験を通じて得た薬剤の選択や投与法、また副作用などについての知識をもとに、それぞれの状態に適した治療を心掛けています。